小児歯科
小児歯科

パークタウン歯科-お子様の治療に対する考え方

幼いころを思い出して欲しいのですが、歯医者さんに楽しみながら通った方はほとんどいないのではないでしょうか?

会話もほとんどせず、マスクで顔を隠した恐い大人にいきなり痛いことをされたら、どんな人でも「歯医者さん=恐いところ」というイメージが植え付けられてしまいます。ましてやお子さんは想像力が豊かなのでなおさらです。

幼い頃はご両親がいるので、しぶしぶお子様も来院してくれますが、親御さんの手を離れてしまったら、歯科医院に行くかどうかは本人次第です。歯医者にマイナスのイメージをもったままでは、耐えられない程の痛みを伴って初めて足を運ぶようになってしまいます。詳しくは歯のメンテナンスでご説明しますが、悪くなってから行くのではなく、悪くなる前に定期的に来院して頂くことで、一長期にわたってご自身の歯で会話や食事を楽しむこともできるようになるのです。

お子様が歯医者嫌いになるならないは、ある意味歯科医院の腕の見せ所とも言えます。
ぜひ大切なお子様を私達にお任せください!!

では、当院の小児歯科治療におけるスタイルを簡単にご紹介します。

スタイル1 まずは歯医者さんに慣れてもらってから

お子様が初めて来院される時は、緊急時以外はすぐに治療を始めることはしません。
歯科医院での治療は、子供にとってはすべてが初めての経験です。
何がなんだかわからない状態ですね。大人でも初めての経験は緊張しますし、本音を言えば、1つ1つ説明してもらい自分で納得してから始めてもらいたいのが通常だと思います。
これはお子さんも当然同じです。

当院では、お子様に慣れて頂くためのトレーニング期間を設けています。
まずは診療台に座る練習から初めて、治療器具を手に触れてもらいながら説明し、そして治療の必要性をしっかり説明します。

子供はどんどん成長します。初めは泣いたり嫌がったりしたとしても、こちらが嘘をつかず、正面から対等に接することで、徐々に理解してくれ、治療を受け入れてくれます。その成長をしっかり褒め、自信を持たせ、モチベーションを高めてあげることが大切だと私は考えます。

この工程をとらない歯科医院さんも存在しますが、それではいけません。
子供も一人の感情を持った人間なのですから。

また、頑張ったお子様には色々な種類の「消しゴム」をプレゼントしています!!
これを目当てに来院されるお子様もいます(笑)。

スタイル2 親御さんも一緒に…

「親御さんも一緒に」には、私からの2つのメッセージが込められています。

1つは、「お子様の治療に同席頂いても大丈夫」ということ。
そしてもう1つは「親御さんも一緒に学んで下さい」ということです。

親御さんからよくこのような質問を受けることがあります。
「大人の歯が生えてくるから、子供の歯は虫歯になっても大丈夫ですよね?」

これは大きな間違いです。
乳歯には大きな2つの役割が与えられています。

役割1 大人の歯を適切な位置へ「誘導する役割」

子供の歯と大人なの歯は連動しています。密接に関連していると言った方が分かりやすいかもしれませんね。子供の歯は大人の歯を適切な位置へ誘導する役割を持っています。つまり、大人の歯に生え換わる時期に子供の歯がすでに虫歯でダメになっていた場合、大人の歯を適切な位置へ誘導が出来なくなったり、大人の歯自体が生えてこなくなる場合もあります。

役割2 大人の歯が生えてくる「スペースを確保する役割」

虫歯で乳歯を抜いてしまった場合、生体原理として、その隙間を埋めるように両隣の歯が寄ってきます。そうなると、永久歯が顔を出すスペースがなくなり、正しい方向に生えることができず、噛み合わせが悪くなる原因となります。

このように親御さんの誤った認識がお子さんの歯の発育、歯並び、咬み合わせを狂わせてしまう可能性があるのです。

お子さんが成長するまで、歯を守ることができるのは親御さんしかいません。
当院で一緒に楽しく学んでいきましょう!!

スタイル3 「咬合誘導」のご提案

「咬合誘導」とはその名の通り、咬合(咬み合わせ)を適切な位置へ誘導してあげることです。矯正歯科治療とは異なり、抜歯したり、歯を動かしたりといったものではありません。簡単に言ってしまいますと、歯が適切に生えてくるための「スペース」を子供の成長力を利用しながら確保する治療を施します。

早い時期に適切な咬合誘導を行うことで、歯並びが安定して後戻りしにくくなり、場合によっては矯正治療が必要なくなることもあります。

咬合誘導 歯並びが悪くなる可能性がある場合、悪くなる前に対策を行う事です。
矯正治療 既に悪くなった歯並びを整えることです。

均整のとれた適切な歯並び・咬み合わせは「見た目」だけでなく、「集中力や持続力」などお子様の生活全般のレベルアップも期待できるという研究報告が出ていますので、歯並びがおかしいなと思いましたら、治療するしないにかかわらず、まずはお気軽にご相談頂けたらと思います。当院では、日本矯正歯科学会所属の飯田雅之先生と連携して咬合誘導、矯正歯科治療を実施しております。

虫歯はあなたのお口からお子様に感染しています

虫歯は、風邪やインフルエンザのように人から人にうつる「感染症」だということをご存知ですか。生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯の原因となる菌がいませんので、虫歯にはなりません。多くの場合、生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間に周囲の大人からのスキンシップを通して移るといわれています。

虫歯の原因となる菌への感染時期を遅らせることで、将来、虫歯の本数が少なくなるという報告データがあります。

つまり、お子さんへの虫歯菌の感染に注意を払うことで、虫歯から歯を守れる可能性が高くなるのです。

感染症である以上、対策が可能ですので、正しい知識でお子様を虫歯から守ってあげることがお子さんの将来を考えた際、非常に大切となります。

では、どのようにすればお子様を虫歯菌の感染から守ることができるのでしょうか。
それをこれからお伝えします。

感染症対策には、次の3つの方法が効果的です。

感染源の除去(お母さんのお口の中を清潔に保つ)

前述しましたが、周囲の大人とのスキンシップを通してお子様は虫歯になります。
なかでも、お子様との接触時間が長いお母さんからお子様に虫歯菌が移るケースが多いと言われています。
虫歯から大切なお子様を守るためには、まずはお母さんのお口の中を清潔に保つことが大切といえます。

お口の中を清潔に保つためには、食後の歯磨き習慣に加え、歯科医院で行われている歯のクリーニングを定期的に受けられることをお勧めします。
歯のクリーニングを受けられることで、毎日の歯磨きだけでは落とすことができない汚れを除去することが可能となります。

詳しくは、こちらの歯のメンテナンスのページをご覧ください。

「感染経路の遮断(子供に虫歯菌が移るのを防ぐ)」

虫歯からお子様を守る2つ目の手段は、「感染経路の遮断」です。

育児に追われて歯のケアを怠りがちになると、お母さんの口腔内には大量の虫歯菌が増殖してしまいます。この時期に「お母さんが口をつけたスプーンで離乳食をあげる」ことや、「お母さんが小さく噛みちぎった食べ物を与える」、「お子様にキスをする」などすることで、虫歯菌がお子様に感染してしまいます。

極論を言えば、上記のようなスキンシップを一切行わなければ感染経路を遮断でき、お子様が虫歯になる可能性を抑えることができます。しかし、このようなスキンシップはお子様への愛情表現として非常に大切な行為です。

では、どうすればいいのか?

虫歯菌の感染経路はお母さんだけでなく、お父さんやおじいさん、おばあさんなども含まれます。家族全員でまずは虫歯をなくし、定期的に歯科医院でクリーニングすることをお勧めします。その上で、お子様とのスキンシップをいっぱい取ってあげてください。

「抵抗力の強化(虫歯菌から子供を守る工夫をする)」

虫歯の原因菌からお子様を守る最後の方法は「抵抗力の強化」です。

大人の場合、歯質が成長とともに丈夫になっているためすぐに虫歯が進行することはありません。しかし、子供は免疫力が低く、かつ、歯質もまだまだ弱いため、虫歯が一気に進行し、いわゆる「みそっ歯」と呼ばれる、黒くボロボロの歯になってしまうのです。

このようなことを防ぐため、歯科医院では抵抗力の強化として、次のことを行っています。

上記についてそれぞれご説明いたします。

TBI(歯磨き指導)

子供が歯磨き好きになるように指導します。

虫歯が多発する部位は、下記の3ヶ所です。
(Ⅰ)歯と歯の間
(Ⅱ)歯と歯茎の境目
(Ⅲ)歯の溝

TBI(歯磨き指導)では、(Ⅰ)と(Ⅱ)から発生する虫歯を防ぐための効果的なブラッシング法を楽しみながら指導していきます。

シーラント填塞(てんそく)

上記(Ⅲ)の歯の溝は複雑で、ブラッシングだけでは汚れを取り除くことは出来ませんので、虫歯になってしまう事が多い部位です。
この溝をプラスチックで埋めることで汚れが溜まらないようにする虫歯予防法がシーラント填塞です。乳歯から永久歯に生え替わったタイミングで治療すると効果的です。
なお、使用するのは虫歯治療の際に詰め物として使う「レジン」という素材なのでご安心ください。

フッ素塗布

「フッ素」とは、歯質を強化する性質を持った物質です。
乳歯や生え替わったばかりの永久歯は非常に弱いのですが、フッ素塗布によって歯質を強化することができます。

当院では定期的なフッ素塗布を実施しております。
虫歯菌に負けない強い歯を作りましょう!

ご予約・お問い合わせ

診療時間・地図

診療時間割

午前の部
10:00〜13:30
午後の部
15:00〜19:00

木曜日・日曜日・祝日は休診日

パークタウン歯科への地図

パークタウン歯科への地図詳細はこちら

パークタウン歯科 携帯サイト

※当サイトは携帯からもご覧になれます。

QRコード
http://mb.parktown-dc.com