インプラント

奥歯を1本失うだけで、かむ力は50%になってしまう?!

人間の歯は28本あります。来院されている方と話をしていると、『28本もあるのだから、1本ぐらい無くなっても大丈夫』という方が多いことに驚かされます。たとえば、奥歯を1本失ってしまった場合、かむ力は、本来の50%程度に落ちてしまうことが知られています。

残念ながら歯を失ってしまった場合には、放置しておくと、失ってしまった歯の両脇の歯が倒れこんでくるとともに、上の歯が下に落ち込んできますので早目の治療が必要になります。

歯を失った場合の治療法には3つの選択肢があります。

歯を失ってしまった場合には、①インプラント ②ブリッジ ③入れ歯の3つの選択肢があります。
implant_03
それぞれの治療法の特徴についてご説明していきます。

1.インプラントとは?

インプラント治療は、歯を失ったところを回復する治療としては、現在の歯科医療で実現可能な新しい治療方法であるといえます。
インプラント治療では、歯を失ったところに人工の根っこを埋め込み、その上にかぶせものを装着することで、かむ力を本来の90%程度まで回復することが可能です。周囲の歯に与えるダメージもなく、見た目にもほとんど自分の歯と区別がつきにくいです。また、しっかりとしたメンテナンスを継続することで10年経過後のインプラントの残存率は90%以上と、他の治療方法と比較しても圧倒的に成功率の高い治療法であり、インプラント治療が現在の歯科医療を大きく変えたといわれているほど質の高い治療方法であるといえます。保険の適用範囲外の治療方法となります。
詳しくは保険診療と自費診療の違いをご覧ください。

2.ブリッジとは?

インプラント治療が普及する以前は、歯を失った場合の第一選択として考えられていたのが、ブリッジによる治療法です。
ブリッジによる治療では、失った歯の両隣の歯を削って、土台をつくることで、両端から橋渡しをするような形で失った歯を補うようにします。
見た目には歯の本数が増えたように見えますが、実際には、失った歯の分を両端の歯で支えていますので、かむ力は本来の60%程度となります。歯科医師として非常に辛いのは、ブリッジの支えとなる土台を作るために両端の健康な歯を削る瞬間です。また、ブリッジの8年経過後の残存率は50%程度と低く、支えとなっている両端の土台となった歯を抜歯しなくてはいけないケースも多く存在するというリスクをしっかりと認識したうえで治療を進めていくことが大切です。ブリッジは、使用する材料に応じて、保険適用されるものと保険適用がされないものを任意で選択することが可能です。
詳しくは保険診療と自費診療の違いについてをご覧ください。

【従来の治療法(ブリッジ治療)とインプラント治療法の比較】
=前歯を失った場合=

implant_13
インプラント治療ではブリッジ治療と異なり健康な歯を削ることはありません。

3.入れ歯とは?

入れ歯による治療は古くから行われている方法です。失った歯の本数に応じて、様々な形態の入れ歯が存在します。入れ歯のかむ力は、30%程度と言われています。3つの治療方法の中では、一番安定感がないだけではなく、『入れ歯は歯を壊す装置』といわれるほど、入れ歯をひっかけている歯がその負担に耐えられずに抜歯しなくてはいけないケースが多いといえます。そのため、入れ歯は4年程度で50%以上の方が作り直している治療方法です。「家族と一緒に食事に行っても自分だけメニューを変えなくてはいけない」、「旅行にいったときなどは、隅の方で隠れながら入れ歯を外している」など生活の質を落としてしまうのも入れ歯の欠点であるといえます。インプラント治療やブリッジによる治療ができない場合に最終的に選択する治療方法であるといえます。入れ歯は、使用する材料に応じて、保険が適用されるものと保険適用がされないものを任意で選択することが可能です。
詳しくは保険診療と自費診療の違いについてをご覧ください。

【従来の治療法(入れ歯治療)とインプラント治療法の比較】
=奥歯を失った場合=

implant_15
インプラント治療では、止め具を用いないためお口の中に違和感を抑えられます。また、しっかり固定されているため、硬いものでも安心してかむことができます。

=全ての歯を失った場合=

implant_17
入れ歯のようにズレ、がたつきがなく、自分の歯のようにおいしく食事ができます。

インプラント・ブリッジ・入れ歯の治療方法の比較

 インプラントブリッジ入れ歯
画像 implant_m_07 implant_m_09 implant_m_11
かみ応え 90% 60% 30%
周囲の歯への優しさ × ×
見た目の美しさ ○または×
(保険の有無により異なります)
×
耐久性 ×
保険適用の有無 × ○または× ○または×

インプラント治療の手順

  • ①診断問診、採血、口腔内検査、X線検査、CT検査などの数十項目にわたる診断を行ないます。
    implant_15
    ※当院でのCT検査は提携専門機関との連携で行なっております。専門機関と提携することで、より正確なデーターが取得可能となり、このデーターに基づく治療を行なうことで、より安心な治療が可能となります。
  • ②手術の準備としての治療・清掃虫歯、歯周病などがあれば、インプラント治療前にそちらの治療をしていきます。
  • ③1回目の手術インプラントを埋め込みます。治療は1日で終了します。手術後は、インプラントと骨の結合を待ちます。上あごでしたら6ヶ月、下あごでしたら3ヶ月の期間がかかります。
  • ④2回目の手術インプラントと骨が結合しましたら、人工歯を取り付けるための部品を連結し、歯ぐきから露出させます。この治療も1日で終了します。手術後は、歯ぐきの治癒期間として2週間~4週間ほど期間を開けます。
  • ⑤仮の歯の作成・装着お口の中の型をとり、あなたに合った仮の歯を作成し取り付けます。その後は、実際にインプラントに取り付ける人工歯の作成期間として1週間~2週間ほど時間を頂きます。
  • ⑥完成天然の歯と見分けがつかない人工歯をインプラントに取り付け完成です。この作業も1日で終了します。
  • ⑦定期的なメンテナンス

implant_19

料金表

料金表はこちら

インプラントQ&A

インプラント治療はどんな人でもできるのでしょうか?
事前検査の結果によっては、稀に治療に不適応な方もいらっしゃいます。具体的には下記のような方です。
  • ①成長過程にある若年者の方
    ※骨の成長がほぼ終了する16歳以上の方がインプラントの治療対象となります。
  • ②免疫不全の方
  • ③1型糖尿病の方
  • ④常的ホルモン治療・放射線治療を受けている方

また、インプラント治療不適応ですが、生活習慣の改善や、治療による症状改善により、インプラント治療が可能となる場合があります。具体的には下記の方になります。

  • ①お口の中の清掃状態が悪い方
  • ②歯周病の方
  • ③インプラントを埋め込む骨の厚さが少ない方
  • ④喫煙者
  • ⑤骨粗鬆症の方
  • ⑥2型糖尿病の方
インプラント手術は痛いですか?
麻酔をしますので、手術中の痛みを抑えられます。術後は腫れが生じることもありますが、通常は1日~2日で治まります。
インプラント手術のために入院する必要はありますか?
入院の必要はありません。手術当日に帰宅できます。
治療費はどのくらいするのでしょうか?
インプラントには保険の適用がありません。自費診療となります。費用はインプラントの本数、取付ける人工の歯の種類、お口の中の状態により人それぞれ異なってきます。まずは担当医とよく相談してからの判断となります。
インプラント治療の前にどんな治療が必要ですか?
虫歯や歯周病がある場合は、そちらの治療をしてからインプラント治療に入ります。また、インプラントを埋め込む骨の厚さが足りない場合は、骨の再生治療、骨の移植をすることもあります。
インプラントはどのくらいもつのでしょうか?
インプラント自体はチタン製なので永続的に機能します。しかし、お手入れがしっかりしていないと通常の歯と同様に歯周病のような状態になり、インプラントの周囲の歯がやせてきてぐらぐら動いてきてしまいます。しっかりとしたメンテナンスをすることで、10年経過後も90%以上の方々がインプラントを快適に利用しています。
お口のお手入れはどのようにすればいいのでしょうか?
インプラントの寿命はお口のお手入れの仕方で決まります。歯ブラシだけではなく、歯間ブラシも重要となります。担当医や衛生士からお口のお手入れ方法の指導を受け、日頃の清掃に心がけてください。定期検診を受け、担当医からチェックと指導をしてもらうことが大切です。

ご予約・お問い合わせ

診療時間・地図

診療時間割

午前の部
10:00〜13:30
午後の部
15:00〜19:00

木曜日・日曜日・祝日は休診日

パークタウン歯科への地図

パークタウン歯科への地図詳細はこちら

パークタウン歯科 携帯サイト

※当サイトは携帯からもご覧になれます。

QRコード
http://mb.parktown-dc.com