医院長・スタッフブログ
チョコレートの話
昨日は皆さんどうでしたか?
幸せな人もそうでない人もいると思います。
ということでチョコレートをたくさんもらった幸せな人が今度はむし歯になって
不幸にならないように、
「どうしてむし歯になるの?」という話をしたいと思います。
口の中にはたくさんの細菌がすんでいます。その中の一つ
ミュータンス菌が主なむし歯の原因菌です。
この菌がチョコレートの中の砂糖を栄養に、歯の表面にネバネバした物質をつくります。
一般的にチョコレートやキャラメルなどは歯の表面に付着しやすくよりこの物質を
作りやすいといわれています。
そのネバネバした物質のなかに虫歯菌や他の細菌が住み着き、どんどん増えていきます。
これが
歯垢(プラーク)
といわれるものです。プラークについてはまたお話ししたいと思います。